株式会社Is Life

東大阪市不動産売買|相続した空き家を保有し続けるリスクとは?東大阪市で不動産売却

ご相談・査定依頼

東大阪市不動産売買|相続した空き家を保有し続けるリスクとは?東大阪市で不動産売却

東大阪市不動産売買|相続した空き家を保有し続けるリスクとは?東大阪市で不動産売却

2025/08/23

ブログをご覧いただきありがとうございます♪

弊社は東大阪市を拠点に不動産業を営んでおります「Is Life」です。

東大阪市出身・東大阪市在住のスタッフが地域密着のネットワークと知識を活かして、大手にはないお客様に寄り添った柔軟なご提案が強みです。

また、東大阪市のみならず全国どこでもお取引可能でございますので、お気軽にご連絡くださいませ!

 

本日は、高齢社会に突入している日本で注目が集まっているのは「相続」「空き家」問題です。

今回は相続についてお話しします。

一般的に相続は両親が亡くなった場合に発生することが多く、

高齢社会になっているということは単純に言えば、亡くなる可能性の高い高齢の人口が増えているということです。

 

亡くなった方の相続資産の中で特に多いのは「不動産」と言われていています。

本ブログでは不動産を相続した後に、そのまま不動産を保有し続けることのリスクをお話しします。

不動産を相続した後もそのまま何もせず放置するケースが多いようですが、意外な落とし穴が潜んでいます。

早めに対処することを検討してみてください。

 

・土地・建物などの不動産を相続することで必要となる税、費用

相続税

不動産などの資産を相続すると相続税が発生します。

 

相続税には基礎控除というものがあります。

基本的には3600万円以下の資産を相続した場合には無税で済むケースがほとんどです。

しかし、不動産は高額なものも多く市内のマンションや広い土地など、簡単に3600万円以上になることが多いです。

その場合に相続税が発生しますが、税金の支払いは現金での支払いになります。

例えば4000万円の不動産を相続した場合、4000万円相当の資産を得ることにはなりますが、現金ではなく、不動産です。

つまりこの税金の支払いのための「現金」は自分で準備するほかないのです。

 

・固定資産税などの維持費がかかる

不動産は所有している人に毎年固定資産税という税金が発生します。

また、マンションであれば月々、マンションの管理組合に支払う修繕積立費や管理費などがあります。

戸建てでは放置すれば傷んできます。そのため清掃やメンテナンスは不可欠です。

 

上記のように税金がかかってきたり、維持するのにも費用が掛かってきます。

リスク回避のため、自己利用や家族での利用があるのかを考える必要がございます。

また、空き家を賃貸に貸し出すことなど有効活用する予定があれば所有は必要であるといえます。

 

必要がないと判断された場合は早急に売却(現金化)することも視野に入れることをお勧めします。

最もよい方法は売却してしまうことだとも言われています。

売却にもいろいろな方法があり、一般市場で買手を探す方法(仲介)や不動産業者に買い取ってもらう方法(買取)などもあります。

 

売却したお金で税金を払うこともできるため、相続についてお困りのお客様は一度弊社までご相談いただければと思います!

売却物件のご相談は日本全国エリアを問わずに承っています。 まずはお気軽にご相談いただけると幸いです。

----------------------------------------------------------------------
株式会社Is Life
大阪府東大阪市荒本新町2-26 中野ビル201
電話番号 : 06-4309-7181
FAX番号 : 06-4309-7182


東大阪市のスムーズな売買

東大阪市で相談を実施

東大阪市の安心感のある買取

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。